感慨深いです。
この10月で、店を初めて丸4年になります。
主人と二人で始めた小さな店。
自然農法に挑戦し収穫のない畑に苦しみ、娘を授かり、一緒にガンも見つかって、
今は、畑はハーブが茂り野菜も育ち、娘は元気に成長し、ガンは消えてしまった。
新店舗はおしゃれできれいが常識の鎌倉で、
本当に美味しいイタリア料理としてやっていきたいという熱意から、
あえて初めから綺麗に全部改装してオープンしなかったことで、
ネット上で酷評されたりもした。
それでも、いい店にしたい。
個人店でしかできないことやりぬきたいと、
コストがかかっても家族で乗り切って、お客様に安全な食材を使って提供したい。
自分たちの考える最高に美味しいいイタリア料理のために、
毎朝、自分で地の食材を買いに行くこと、
自然農法で、肥料や農薬に頼らずに、ダイレクトに鎌倉の自然と向き合って食材を得ること、
良質なイタリア食材、イタリアワインを使うこと、
掃除や、お客様に触れるものすべて、安全な掃除洗濯を心掛けること、
時に、ガンだと言われて憔悴し、
時に、子育てとの両立に力尽きそうになって、
必死すぎて、一切仕事以外の会話が無くなっても、
ここまで、いい店にしたい情熱で前を見てやってこられた。
本当に感謝いたします。
お客様に感謝。
もう一度、生きる命を与えてくれた神様に感謝。
厳しさと、自然のパワーを教えてくれた畑に感謝。
人として生まれることと生きていくこと教えてくれる娘に感謝。
苦しいときも支えてくれた友人、関係者の皆様に感謝です。
と言っても、まだまだ
まだまだ成長して店をよくしていきたいです。

今朝はお正月用にレタスとルッコラを蒔きました。
帰ってきて、自家採取の種の整理をしていると、
つい先日収穫した枝豆のさやから、乾いてパチン!パチン!と豆が飛び出してきました。
ちょっと早いけど、いいお正月になりそうな弾け方でした